Posted by comet - 2009.12.20,Sun
Posted by comet - 2009.12.19,Sat
Posted by comet - 2009.12.17,Thu
ポリゴナムsp.ベタンクレア以外にもシダを2日間水上管理して
水槽内に戻してみました。
すると

赤く変色し、ヒゲが枯れました。

あとはエビが食べたり、自然に分解されると思われます。
これでヒゲは一段落かと思いきや、購入したミクロ・ナローにヒゲを発見しました。
うちでは見たことないタイプのヒゲなので、おそらく元々付いていたものだと思います。
このナローは大きすぎて水上管理できる容器がないため、少々困っています。
木酢液の出番かな(・w・;)
あと、アルジーライムシュリンプ全滅させてしまいました。
2週間で全滅ということは、水合わせ失敗です。
コケ取り能力に関しては、茶コケには効果ありますが、ヒゲには・・・?
もっと数を入れれば違ったのかもしれませんが、期待しないほうがいいかもしれません。
今度、エビを導入するときは慎重に水合わせするように注意します。
水槽内に戻してみました。
すると
赤く変色し、ヒゲが枯れました。
あとはエビが食べたり、自然に分解されると思われます。
これでヒゲは一段落かと思いきや、購入したミクロ・ナローにヒゲを発見しました。
うちでは見たことないタイプのヒゲなので、おそらく元々付いていたものだと思います。
このナローは大きすぎて水上管理できる容器がないため、少々困っています。
木酢液の出番かな(・w・;)
あと、アルジーライムシュリンプ全滅させてしまいました。
2週間で全滅ということは、水合わせ失敗です。
コケ取り能力に関しては、茶コケには効果ありますが、ヒゲには・・・?
もっと数を入れれば違ったのかもしれませんが、期待しないほうがいいかもしれません。
今度、エビを導入するときは慎重に水合わせするように注意します。
AQUA-CHILD
カテゴリー
最新記事
過去記事
アクアリウムリンク
最新コメント
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"