忍者ブログ
[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35
Posted by - 2025.04.29,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by comet - 2009.12.20,Sun

CIMG4686.JPG
















泡が毎日のように発生しています。

CIMG4687.JPG
















結構大量に(・w・;)

ヒゲ対策に毎日2Lの水替えをしているので、水質悪化とは考えにくい。
ということは、フィルターにろ材を詰め込みすぎてバクテリアが酸欠で死んでいるのか?

対策として
・ろ材を減らす
・エアレーションをする
・フィルターを追加して水面を揺らす

この3つを考えましたが、ろ材を減らすとろ過能力が低下するのでは?と不安になります。
生体は5匹だけなのでそこまで気にしなくてもいいかなとか思いますが・・

一番簡単なのはエアレーションかな、と。
んー、どうなんでしょう。
 

PR
Posted by comet - 2009.12.19,Sat

前回の買い物が今年最後のはずが・・

CIMG4683.JPG


















通販で流木を買ってしまいました。

そして・・

CIMG4684.JPG
















ショップでも流木を購入。

さらに・・

CIMG4685.JPG
















小ぶりなジャカレロック風の石もショップで購入。

んー・・(・w・;)
年末年始は暇しそうにありません。
Posted by comet - 2009.12.17,Thu
ポリゴナムsp.ベタンクレア以外にもシダを2日間水上管理して
水槽内に戻してみました。

すると

CIMG4680.JPG
















赤く変色し、ヒゲが枯れました。

CIMG4681.JPG
















あとはエビが食べたり、自然に分解されると思われます。

これでヒゲは一段落かと思いきや、購入したミクロ・ナローにヒゲを発見しました。
うちでは見たことないタイプのヒゲなので、おそらく元々付いていたものだと思います。
このナローは大きすぎて水上管理できる容器がないため、少々困っています。
木酢液の出番かな(・w・;)

あと、アルジーライムシュリンプ全滅させてしまいました。
2週間で全滅ということは、水合わせ失敗です。
コケ取り能力に関しては、茶コケには効果ありますが、ヒゲには・・・?
もっと数を入れれば違ったのかもしれませんが、期待しないほうがいいかもしれません。

今度、エビを導入するときは慎重に水合わせするように注意します。
AQUA-CHILD
最新コメント
[08/09 comet]
[08/09 のらもも]
[08/09 comet]
[08/09 comet]
[08/09 m-s]
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]