忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5
Posted by - 2025.04.28,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by comet - 2010.01.28,Thu

先日投入した30cm水槽のオトシンが前に出てきていました。

IMGP0580.JPG

























このオトシン、色が薄いです。

IMGP0584.JPG























黒のラインはくっきりとして

IMGP0585.JPG

























背中は斑模様っぽい。

餌付いてくれないかな(・w・;)
PR
Posted by comet - 2010.01.23,Sat

モスキート・フィッシュ、実は導入して2週間後くらいにメスの方を亡くしてしまいました。
突然調子が悪くなり、そのまま・・。

IMGP0386.JPG

 






















今はオス一匹、独り暮らしです。

IMGP0389.JPG























せめてオスだけでも強く長く生きてもらいたいです。

IMGP0390.JPG























太陽光だと、やはり生体や水草が綺麗に見えます。
Posted by comet - 2010.01.03,Sun
CIMG4735.JPG
















アメリカ合種国南部、ノースカロライナ州~南ルイジアナ州原産の卵胎生メダカです。
小さく可愛らしいため、古くから親しまれてきました。
体色は派手さこそないものの、背ビレや尻ビレがオレンジに色付きワンポイントになっています。
メスは一回りほど大きくなり、オスは体に対して大きなゴノポディウムを持ちます。
飼育、繁殖共に容易で、他の卵胎生メダカ同様に稚魚を生みますが、
体が小さいため一回の産仔数が少ないです。温和で小さな魚なので、混泳魚には注意が必要です。
                                                  (チャーム参照)

30cm水槽で、ろ過機がエデニックシェルトV2なので水流が強すぎるかも・・(・w・;)
一応水面に当てているんですけど、どうなんでしょ?
餌はキョーリンのメダカの餌で、給餌する際、散らばらないようにフィルターを一時止めています。

一応ペアでいるので、稚魚産まれるかな?

とりあえず、現状維持で飼育していこうかなと。
水流が強いとメダカの仲間はストレスを感じてしまうらしいので、いささか不安です(・w・;)
AQUA-CHILD
最新コメント
[08/09 comet]
[08/09 のらもも]
[08/09 comet]
[08/09 comet]
[08/09 m-s]
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]