忍者ブログ
[50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60
Posted by - 2025.04.29,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by comet - 2009.08.15,Sat
睡蓮の葉が黄色く痛んできたので、トリミングしました。
葉はバンバン出て調子良いのですが、蕾は出ませんねー。
季節的に考えて、もう1度くらいは花が付きそうなものですが(-_-;)

CIMG4132.JPG
















上の写真にも写ってますが、ストロジンsp.を沈めてみました。

CIMG4133.JPG
















わりといけそうですが、冬は越えないでしょうね。

さて、水槽のメンテも終わり、午後はまったりと雑誌でも読みます。

CIMG4135.JPG
















vol.160、ショップで最後の一冊でした。
PR
Posted by comet - 2009.08.14,Fri
ブセファランドラsp."クダガン"を取り出してみました。
こいつ、コケが発生して、低光量の自然光で育てているオーバル25にて養成中でした。

CIMG4124.JPG
















1か月に2枚のペースで葉は増えてきてますが・・

CIMG4125.JPG
















色がいつまで経っても薄いまま。
銀粉のような点々模様も見えなくなってしまいました(-_-;)
コケは消えたものの、クダガン特有の美しさを失ってしまいました。
高光量&CO2添加をすれば戻るでしょうが、コケがまた怖いです。
こりゃそろそろ水上かな・・。

でも鉢がなく、買いに行く足もないのでどーしたもんか。
Posted by comet - 2009.08.13,Thu

高校最後の夏。
何かをやりとげたい、という思いで自作外部フィルターを作ってみることにしました。

まず、小型水槽用外部フィルターの値段を確認。
大体3000~4000円。
間をとって、3500円で作れたら自分的に満足しようと思います。

次に容器を入手。

CIMG4113.JPG
















ゴムパッキン付きで、安心設計の容器。
原料は改造しやすいポリプロピレン。

CIMG4115.JPG
















容量は1,000ml(1L)!
これだけあれば20cubeとかなら十分。

あと必要なのは、アクリルパイプ、ポンプ、ホース、バスコーク、エポキシ系接着剤。
一番問題はポンプ。
家にあるポンプは、エデニックシェルトV2とパワーキャニスターミニのポンプ。
解体するのに少し躊躇してしまう自分がいる・・。

容量確保のため、中にポンプは入れたくない。
外掛けフィルターのポンプを逆さにして蓋につけてもいいけど、エアが抜けにくいらしい。
安くて良いポンプないかなー。

ぼちぼち作っていきます。

費用 3,500円
出費
・容器・・・398円
  合計      398円
残り    3,102円
 

AQUA-CHILD
最新コメント
[08/09 comet]
[08/09 のらもも]
[08/09 comet]
[08/09 comet]
[08/09 m-s]
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]