Posted by comet - 2009.09.20,Sun
前回行ったところにまた行ってきました。

前回は雨で、あまり見ることができなかったので、再散策です。
人目を気にしながら、じろじろ見ていきます。

ノチドメ(?)。

タチゴケかハイゴケっぽい。

ヒキガエルかウシガエルの新生体。
あちらこちらにたくさんいました。
もちろん、この後元の場所に返しました。
意外にもアマガエルが数えるくらいしかいませんでした。

ここには、エビモと小魚がいました。

ここには、ドジョウとタニシ。

結局、5つの田んぼを回ったのですが、水草らしい水草は発見できず。
収穫は、田んぼに大量に生えていたよくわからない草1本のみ。
帰り道、彼岸花がきれいだったので撮影。

今度はもっと時間をかけて、遠くまで行ってみたいと思います。
前回は雨で、あまり見ることができなかったので、再散策です。
人目を気にしながら、じろじろ見ていきます。
ノチドメ(?)。
タチゴケかハイゴケっぽい。
ヒキガエルかウシガエルの新生体。
あちらこちらにたくさんいました。
もちろん、この後元の場所に返しました。
意外にもアマガエルが数えるくらいしかいませんでした。
ここには、エビモと小魚がいました。
ここには、ドジョウとタニシ。
結局、5つの田んぼを回ったのですが、水草らしい水草は発見できず。
収穫は、田んぼに大量に生えていたよくわからない草1本のみ。
帰り道、彼岸花がきれいだったので撮影。
今度はもっと時間をかけて、遠くまで行ってみたいと思います。
PR
Posted by comet - 2009.09.19,Sat
流木を見ていたら立ち上げたくなったので、立ち上げました。

後ろ側が汚いですが・・(・w・;)
流木を組み合わせて、魚が隙間を縫うように泳げるようにしてみました。
ちょっと流木が少なくて迫力に欠けます。
流木の上の石は重石です。
生体はコリドラス・パレアトゥスとアベニー・パファー。

アベに尻尾を齧られちゃってます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
水槽 31×18×12
照明 13w
フィルター ロカボーイコンパクト
底床 コントロソイル
生体 コリドラス・パレアトゥス、アベニー・パファー
水草 ミクロソリウム・ウェンディロブ、ブセファランドラsp."クダガン"、南米ウィローモス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
後ろ側が汚いですが・・(・w・;)
流木を組み合わせて、魚が隙間を縫うように泳げるようにしてみました。
ちょっと流木が少なくて迫力に欠けます。
流木の上の石は重石です。
生体はコリドラス・パレアトゥスとアベニー・パファー。
アベに尻尾を齧られちゃってます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
水槽 31×18×12
照明 13w
フィルター ロカボーイコンパクト
底床 コントロソイル
生体 コリドラス・パレアトゥス、アベニー・パファー
水草 ミクロソリウム・ウェンディロブ、ブセファランドラsp."クダガン"、南米ウィローモス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by comet - 2009.09.17,Thu
AQUA-CHILD
カテゴリー
最新記事
過去記事
アクアリウムリンク
最新コメント
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"